8月1日〜3日に第1回家ナビ住まいのなんでも個別相談会を開催しました。
家ナビをご覧になって下さる方が、お住まいに関してどのようなところで悩んでいるのか、問題点、疑問などをヒアリングし、専門家のアドバイスのもとできるだけ最善の道先案内が出来ればと思います。
[wc_divider style=”dotted” line=”single” margin_top=”” margin_bottom=””]
相談例)新築かリフォームか
現在住んでいる築30年の住まいを新たに改築すべきか、それともリフォームした方がいいのかを悩んでいる相談者様。今までに、どちらがよいか、また別の方法はないのかと、ハウスメーカーに相談されたり、様々に検討されてきました。
1.リフォームだと全面リフォームになりそうなので予算的に新築に近い金額になってしまいそう
2.新築にした場合は予算が厳しくなるので自分たちの望むプランや仕様ができないのでは
どちらが自分たちのこれからの暮らしにベストなのか。
築25年を過ぎたあたりから、持ち家の方はリフォームor新築で一度は悩むところだと思います。
・新しい家は気分が良いけど予算内で自分の希望通りに行くのかしら(解体費用もあるし)。
・リフォームで予算は抑えたい。けど今後何十年も住めるのかしら、などなど。
今回は図面をお持ち頂いていたので、現況のプランや家ナビの事例を見ながらお話しをお伺いしました。自分たちの住まい方や好みなどが整理されているので間取りやプランに対する要望ははっきりとされていましたが、布基礎からの湿気で劣化した部分を最優先で新しくする必要があり、外構部分の改修の重要度も高かったりと、話しているうちにわかることがあります。また、新しいお住まいには無垢材や自然素材を使い、質にもこだわりたいというご要望もありました。
物件をまだ見ていないのではっきりとは言えませんが、と前置きの元「今の住まいの基本的な骨格がよさそうなので、予算枠内のリフォームでより使い勝手よく快適に、長持ちする空間ができそうですよ。まずは予算と優先順位を整理しましょう。」と北瀬氏。
今回はここまででしたが、引き続きご相談を承ってまいります。
(相談対応/環デザイン舎北瀬幹哉 いわき家ナビ大平祐子)
[wc_divider style=”dotted” line=”single” margin_top=”” margin_bottom=””]
家ナビでは、住まいのお悩み相談などをお受けしながら、地元の工務店と快適な住まいづくりをお手伝いできるよう、家づくりサポートの体制を整えていきます。
次回の住まいのなんでも個別相談会は 9/5(土)に開催予定です。
※写真のお野菜は相談対応頂いた北瀬氏のキタセ農園(自家栽培)からご来場された方へのお裾分けでした!