お住まいについて考えはじめた方は、
まずどんなところでお悩みなのでしょうか。
9月5日の住まいのなんでも相談会の様子をレポートします。
今月の相談会は2件。
1件目は、築40年代の住まいが老朽化しているので、解体し新たに建てる改築のご相談。
2件目は、所有している土地に建っている建物がリフォーム可能かどうかのご相談でした。
■2000万円で可能な新築はどんなもの?
1件目のご相談では、
・築40年の古い家の間取りが不便で老朽化もしているので改築したい
・2人で住むので25坪くらいが希望
・シンプルなプランとし2000万円ほどで家が建てられないか
・可能な限り自然素材も使いたい
・CMなどで数百万円台の家を宣伝していたりするので相場がわからない
まずお客様のご予算の2000万円という数字の根拠ですが、あまり大きな借り入れをしたくないことと、月々の支払い計画から出された数字とのことでした。2000万円でどのくらいの質の住宅が建築できるか、ということについては相場感で安い高いより、ご自分が「納得できるかどうか」ということが大事だと思います。仕様の質とコストを知った上で納得できる取捨選択が出来ればベストかと思いますが、家づくりに関しては初めての方が大多数ですので、家ナビではそのお手伝いができるわかりやすいモデルプランを提案してゆく予定です。
また、グリーン化事業等からの補助金での対応も可能ですので、仕様やプランなどの概略を検討することにしました。
(※ローンのざっくりとした目安はこちらが便利です→フラット35ローンシュミレーション)
■土地が高くなったのでリフォームを検討
2件目のご相談は、お子さまが二人いらっしゃる若いご夫婦です。
・お子様は1歳と3歳。小学校に上がる前、2年後位には引っ越したい
・現在はアパートの2階なので音などとても気をつかう
・最初は新築を考えたが、土地代が高いことが悩ましい
・実家で使っていない築十数年の店舗建物をリフォームできないか
・どのくらいの工事費がかかるのか、工事への段取りは?
・内装は無垢の木など自然素材を使いたい
というご相談でした。
プランを拝見すると、広さがあるので様々なプランへのリフォームの可能性が考えられます。せっかく土地があり、既存建物も再利用できそうなので、予算を抑えつつ進行できそうですが、図面の枚数が少ないことと実際に見なければ分からないことも多いので、リフォームでかかるコストの参考資料やリフォーム工事の段取りなどをお伝えしました。今後、可能であれば、現地を見ながらの調査や相談、リフォームプラン検討・概算等の作業ができることもお伝えしています。
引き続き、ご相談を承っていきます。そして、家ナビとしても住まいづくりの参考になる資料、モデルを鋭意制作します。
どちらの相談でも共通の話題になったのが、土地の値上がりに伴い、新たな土地を購入することの困難さがありました。いわき市ならではの状況です。こちらに関しては行政の速やかな対応をお願いしたいです。
(相談対応/環デザイン舎 北瀬幹哉、いわき家ナビ 大平祐子)
[wc_divider style=”dotted” line=”single” margin_top=”” margin_bottom=””]
次回は10月3日(土)4日(日)
「出張!なんでも住宅相談会」です。
どこかで聞いたことのあるようなタイトルですが…
そうです! 実際にお宅にお伺いしてご相談を承ります。
ご相談をお伺いする中で、土地を見ながら、既存の建物を見てもらいながら相談したいというご要望もありますし、そのほうが話が早いですね、という訳でお伺いします!
近日中に募集いたしますので、ぜひご相談下さい。