とにかく自然素材に囲まれた家にしたい。そんな施主さまの願いを叶えた自然素材の家ができました。壁は漆喰、造作や内装には無垢材をふんだんに使用。まるで、住む人と一緒に呼吸するような、ナチュラルな暮らしを実現します。細長い敷地でも、建物が真南に向くように設置され、光が溢れる自然素材の家です。
多くのハウスメーカーを尋ね歩いたものの、予算が合わず諦めてかけていた施主さま。そこで出会ったのが(有)江尻建築でした。鉛筆で書いていた設計案を元に、間取りについて何度も何度も打合せ。あらゆる希望を提案したそうですが、関係法令に反するもの以外は、ダメと言われた記憶がなかったとか。それだけ施主さまの希望が叶えられた家なのです。
床には温もり溢れる桧、カウンターの板にはイチョウなどの無垢材、また壁には漆喰と、自然の温もりが溢れる空間になりました。建築中も、カウンターや食器棚の高さを家族の身長に合わせて調整したり、計画になかった棚を制作したりと、フレキシブルに対応。
台形で細長い敷地でも、建物が真南に向くように配置され、日中はたくさんの光が入り、冬場でも暖房はほとんど使わないそうです。吹き抜けは、開放感を演出するだけでなく、空気の通り道となっており、温められた空気が2Fまで届くよう設計されいます。「1年住みましたが、冬でも昼間は本当に家全体が暖かいんです」とUさん夫婦。
キッチンと並列に並ぶ造作ダイニングテーブル。動きやすいようにアールを付けました。「キッチンにいれば、家族がどこにいるのかが分かるようにした」という間取り。また、カウンターが目の前なので、食事を出す・片付けるという一連の作業が楽。写真奥には使い勝手の良いパントリーも。
客間として利用できるように、玄関隣に和室を配置。リビングにも繋がっているため、ヘリ無しの畳を採用してスッキリとした印象に。
「部屋は寝るだけの場所にしたい」という要望から、家族共用の勉強&作業スペースを2Fの階段すぐそばに設置。本棚も設置されています(左)。
「南からの太陽光をたっぷり家の中に採り入れたかった」という希望で、リビングが真南になるよう家を配置。
建築データ
- 所在地
- いわき市
- 家族構成
- 夫婦 子供二人
- 延床面積
- 122.15㎡(37坪) 1階80.74㎡/2階41.41㎡
- 敷地面積
- 496.94㎡(135坪)
- 竣工
- 平成25年4月
- 構造形式
- 木造軸組構造
- 設計
- (有)江尻建築設計事務所
- 施工
- (有)江尻建築
- 参考予算
- 2000〜2500万円
※本体価格に含まれるもの:建物本体(家具工事、設計料含む)
※含まれないもの:外構、地盤改良、解体費、屋外配管工事、諸経費、カーテン、エアコン、照明、太陽光発電、消費税など
主な外部仕上
- 屋根
- 和型陶器瓦
- 外壁
- 防火サイディング塗装品
主な内部仕上
- 壁
- 漆喰塗り、杉羽目板張り
- 天井
- 土佐和紙、杉羽目板張り
- 床
- ヒノキ無垢板張り(一部耐水フロアー)、国産縁なし畳
いわきの工務店で建てるなら
