フルタイムで働きながらお子さん3人を育てる建主様ご夫婦は、さらにはお子さんがもう一人欲しいと考えています。「多忙な中でも普段の家族の暮らしを大切にしたい」と後田工務所にお願いしたことは、①家事の負担をできるだけ減らし効率を上げること、②家族全員が揃って団欒できるリビング、でした。
リビング…後田工務所の施工事例でも人気の、ダイニングより一段下がったピットリビングを採用。造り付けのソファーは6人でも余裕です。ウール製の絨毯は踏み心地がよくゴロゴロするにもうってつけ。「く」の字に配置した窓からは、川の流れと桜の緑を楽しむことができます。
家事楽プラン…16m真っ直ぐ続く動線の中に様々な家事動線と収納を組み込みました。帰宅してから、直線の動きの中ですぐに家事に取り掛かることができて、料理と洗濯のスムーズな同時進行が可能になりました。
敷地…川沿いのちょっと変形した敷地。陽射しをたっぷりと取り入れるために「く」の字型のプランニングで建物を配置しました。
51坪と大きめな今回の住宅も、省エネ創エネのゼロ・エネ仕様(ZEH認定取得)で快適・
1,ピット・インできるリビング


4point製作の造り付けのブルーのソファーが爽やかな、一段下がったピットリビング。視線が下がることにより落ち着いたおこもり感が得られます。ソファー下部は収納。右手はパソコンスペース。

シナベニヤと琉球畳で仕上げた和室。建物を「く」の時に配し、和室とリビングの間に生まれた三角空間も楽しい。

襖を閉じて個室化。

ダイニングキッチン。両サイドから出入りできるキッチンも家事楽ポイント高し。右手が玄関。

木の質感を活かした、シンプルで品のいい北欧の色使いがお手本です。
2,収納一直線!の周りに家事動線を組み込む

玄関横のシュークローク→パントリー→キッチン裏収納→サニタリー→ウォークインクローゼットまで圧巻の16m一直線収納&家事動線。普段大きな後田さんが遠くに小さく見えます。

一直線収納のほぼ中間地点のキッチン。洗面所をキッチンの後ろに配置。

フライパンも洗える幅60cmのミーレ社の大型食洗機。6人家族でも1回で食器洗い完了。

キッチンから続くサニタリースペースには靴洗いや汚れ物洗いに便利なスロップシンクを備え付けました。

直線収納のゴールはウォークインクローゼット。しかも2列構成。物干し場が左手にあり、すぐに干せて取り込めます。
3,子供たちの居室は2階

階段の途中に設けたトイレ。1階2階両方から近く、大家族の朝の渋滞時に活躍しそう。

お子さん二人で使用予定の部屋。壁紙も照明もすこぶる可愛らしい。

壁紙側から子供部屋入り口方向。ドアの向こうにお子さん共用のスタディスペース。

廊下にはちいさな手洗いスペースもあります。
4,「く」の字の外観

くの字の部分には和室から出入りできるウッドデッキ。

川と桜が借景できるロケーションに、特徴的な三角屋根の外観が目印。