今回お伺いしたのは、ライフデザイン株式会社にお勤めのSさんご家族のお住まい。これまで数多くの素敵な家づくりに携わってきたSさんが、いざ自分の家を建てるとしたら—? その答えが、この住まいに詰まっています。
以前、取材したお施主様がライフデザインの家づくりを「運転がすごく上手な人の車に乗って、すごいスピードで走っている感じ」と表現されていましたが、まさにその言葉通り。Sさんの場合は、さらに加速! 5月末に土地を決め、6月初めに打ち合わせ、7月初めには着工、そして11月には完成 という驚くほどスムーズな流れでした。
「自社自賛になっちゃいますが、私たちの要望と提案されるデザインがぴったりはまって、打ち合わせもとてもスムーズでした」とSさん。奥様も「業者さんがみんな良い人ばかりで、工事が終わるのが寂しかったくらい」と振り返ります。
家づくりを考え始めたきっかけは、以前住んでいたアパートでの「音の問題」。しかし、今では音の悩みから解放されただけでなく、お気に入りに囲まれた快適な暮らし を手に入れました。さらに、光熱費が下がり、寒さを感じることもなく、広い敷地と家の中をお子さんが元気に走り回る ―そんな理想以上の住まいが完成しました。
プロならではの視点と、自社の家づくりへの信頼。その両方が詰まった、Sさんご家族の温かな住まいです。
1.外構も一緒に考える

デザインにこだわるライフデザインだからこそ、外構と植栽を一緒に考え全体を設計します。家に帰るたびにテンションが上がる外観です。

アウトドア好きで、子供が遊べる広い敷地が希望だったSさんにぴったりの112坪の土地を見つけました。
2.収納はおまかせエントランス

スッキリとした玄関には収納の秘密がたくさん。

玄関を入って左側に土間収納、天井までの靴入れと、収納が連続しています。

アウトドア好きのご夫婦のために、土間収納には各種ギアが収納できるスチール棚が取り付けられています。
3.1階で完結できる間取り

2階までの大きな窓とスケルトン階段で開放感全開のリビング。

奥のキッチンとダイニングは天井高を抑えています。左手が寝室でキッチンへダイレクトアクセス。

キッチンからリビング方向。右手が玄関です。

LDKの前にはタイル敷の屋根付きデッキがあり、広い庭とともに外空間を満喫。

タイルのデッキはお手入れもしやすそうですね(^^)
4.グラフテクトのキッチン&水周り

グレーの石目調のグラフテクトのキッチンに合わせて壁も階調を変えたグレーに。カフェの雰囲気漂います。

「照明はライフデザインで提案してくれたYARNです。真鍮と木の組み合わせが気に入っています。」と奥様。

グラフテクト社のキッチンは背面収納も揃えました。家電はすべて黒にしてお互いを引き立てています。寝室~キッチン~パントリー~サニタリーまで一直結です。

奥様お気に入りのサニタリーコーナー。サブウェイタイルとお気に入りの小物たちで癒しのひと時なのだそうです。
5.吹き抜けと2階

2階から1階を眺めたいという奥様の希望で作られた、吹き抜けに面したフリースペース。

子供部屋として将来分割可能な1部屋があります。
6.自然体で暮らせます

スタイリッシュな空間も、肩ひじ張らず自然体に暮らしているのが印象的なご家族でした。

コントローラーの下の小物入れは、ジャストサイズのものがなかったのでご主人が3Dプリンターで自作したそうです。超ピッタリ!