未来志向のスマートな住まい
いわきで快適な暮らしを追求する〈後田工務所〉から、未来基準の住まい「PASSIIVE VISION DESIGN」が登場!第一弾は、太陽の恵みあふれる、家計にも環境にも優しいお家です。
「高気密・高断熱の家づくりならお任せ!」と、いわきで長年信頼を積み重ねてきた〈後田工務所〉。その豊富な経験とデータから生まれた新ブランド「PASSIIVE VISION DESIGN(パッシブ ビジョン デザイン)」の第一号となるお住まいが、ついに完成しました!
今回のテーマは、「太陽の光をたっぷり採り込み、家族みんなが心地よく過ごせる家」。南向きの大きな窓から差し込む陽射しが、広々としたLDKをやさしく包み込み、どこにいても明るく開放的な空間が広がります。
■洗練されたデザインと、家事ラクラク動線に注目!
内装は、落ち着いたモノトーンの色調をベースに、無垢材の温かみをプラスしたシンプル&モダンなデザイン。洗練されていながらも、どこかホッとする居心地の良さが魅力です。
また、忙しい毎日の味方になるのが、キッチンを中心にリビングやランドリールームへとスムーズにつながる家事動線。料理をしながら洗濯をしたり、家族の様子を見守ったりと、家事の効率が格段にアップします。
■驚きの断熱性能!エアコン1台で家中まるごと快適空間
「PASSIIVE VISION DESIGN」の家は、性能もトップクラス。 住まいの熱の逃げにくさを示すUa値は0.22W/㎡・K、家の隙間の少なさを示すC値は0.16㎠/㎡を実現しています。これは、例えるなら「魔法瓶」のような家。夏は涼しく、冬は暖かい空気を逃しにくいので、一年中快適に過ごせるんです。
この高い断熱・気密性があるからこそ、熱交換換気システムと連動した12帖用のエアコンたった1台で、約74帖もの広さの全館空調が可能に。ダクトを通じて家中すみずみまで快適な温度を届け、温度差の少ない健康的な暮らしを叶えます。
■太陽光発電と蓄電池で、エネルギーも自給自足
さらに、屋根にはソーラーパネルを搭載し、日中の太陽光で発電。余った電気は蓄電池に貯めておくことで、夜間やもしもの時にも電気が使えて安心です。光熱費を抑えながら、環境にも配慮したサステナブルな暮らしが実現します。
〈後田工務所〉が自信を持ってお届けする「PASSIIVE VISION DESIGN」の家。 家族みんなが笑顔になり、未来まで心地よく暮らせる住まいを、ぜひご覧ください。
1.片流れ屋根&ガルバの外観

シンプルながら片流れの屋根で表情を付けたガルバリウム鋼板の外観。

南側の窓には外付けロールスクリーンを設置し、夏の日差しを遮断して室内の気温の上昇を防ぎます。

エントランスの上がり框には、傷や水に強いステンレス素材を採用。スタイリッシュな印象とともに、日々の使いやすさにも配慮されています。奥には、靴はもちろん、コートやカバン等も収納できるシューズクロークを設置。

玄関からリビングへの入り口は斜めのラインを。室内への期待が高まる演出。
2.横長リビングで陽光をたっぷりと

広々としたLDKは隣の洋室と一体化して使えるので、さらに開放的な空間になります。

4人分のソファーを置いてもまだまだ余裕のリビングルーム。

横に長いLDKは日差しを取り込みやすく、明るい空間になります。トリプルサッシの外側には外付けロールスクリーンを設置しているので、夏場の日差しを遮り冷房の効率を高め、光熱費の削減になります。

モノトーンの壁紙と無垢のオーク材の床を組合わせ、質感高く仕上げました。

こちらはリビングと一続きになる洋室。引き込みのドアを閉めれば客間や子供のお昼寝など多目的に使うことができます。

扉を閉めたとことろ。個室としてのプライバシーも守ってますね。
3.家事の味方動線

キッチンは予算を抑えつつデザインで統一感をだして上質にまとめています。

キッチンの横には書斎スペース。パソコンや書類関係をこちらで済ませればダイニングを占領しません。

収納も十分。食洗器は大容量フロントオープンタイプで、まな板、鍋、フライパンまで一度に洗えます。

パントリーからキッチン方向。この列の後ろにもう1列家事動線(洗面→クローゼット→ランドリー→バスルーム)があります。

独立した洗面所の隣は、ランドリールームまで直結のウォークスルー型クローゼット。

ゆったり座れる1.5帖トイレ。最近の後田工務所のトイレは広めです。
4.各居室のある2階

階段手すりに仕込んだ照明で足元を程よく照らします。

2階の洗面台もすっきりとまとまっています。奥はご主人の書斎です。

こちらはウォークインクローゼットのある主寝室。床は赤松の無垢フローリング。

シンプルすっきり子供部屋。もちろん、二部屋に分割可能です。