Toiroにご興味のある方におすすめ分譲地!
土地からお探しの方へ、植田エリアにて分譲地を販売しています。商業施設や医療施設もちろん保育・教育施設も充実。また、駅・バイパス・インターも近く、子育て世代にも安心のロケーションです。
↓詳しくはこちらをご覧ください↓
https://ushiroda.sumai-katachi.com/
スマイのカタチの「toiroシリーズ」の記念すべき第1弾となるお住まいです。
スマイのカタチは、ライフデザイン株式会社が厳選した多彩な選択肢の中から好みのものを選んでいくだけで、税込2,090万円〜という低予算で素敵なお住まいを実現できるコンセプト住宅です。人気の設備や高い住宅性能が標準仕様となっており、オンライン上で簡単にお見積り・シミュレーションをすることができるため、シミュレーションを見ながらご予算に合わせてこだわりポイントを吟味できます。一人ひとりの個性を大切にし、お客様のライフスタイルに沿った理想のお住まいへと彩られていくtoiroシリーズ、今後どんなお住まいが出来上がっていくのかとても楽しみです。→詳しくはtoiroの公式HPをご覧ください!
今回の建主様はtoiroシリーズの「Time」を選択。まだ小さいお子様のいる20代のご夫婦とスマイのカタチとの出会いは、「事務所のオシャレな外観が気になり、Instagramで検索してみたところ、工務店だと知り訪問してみたこと」だそう。土地の方は先に目星をつけていて、自分たちが思い描いていた理想に近いものが標準仕様で建てられることに強く惹かれたとのこと。最終的には、規格住宅とは思えないほどに融通がきいて「オリジナリティ」を出せるということが決め手となり、今回のご契約に至ったそうです。建主様のこだわりが詰まったお住まいの全貌をぜひ最後までご覧ください。
1外観


ジョリパッドで仕上げられたグレー&ホワイトのシンプルモダンな外観。窓の配置も美しい。植栽の緑が入ることで白さが際立ち、スッキりと洗練された印象に。
2.エントランス + 洗面スペース

玄関を入ると、リビングへ続く道にはフルハイトのガラス製ドア。暗くなりがちな玄関を明るくするとともに、扉を閉じていても開放感のあるお住まいを演出できます。建主様は、帰宅時にドア越しに駆け寄ってくる娘さんの姿がなんとも言えない癒しなのだとか。

玄関奥にはシューズクローゼットを設置。こちらから洗面所へ直接出入りできるので、靴を脱いで、コートを掛けて、手を洗ってという日常的な作業をスムーズに行えます。

すぐ隣には洗面スペース。こちらは1階のトイレの手洗い場も兼ねています。toiroシリーズでは、洗面台のカタチをいくつかの選択肢の中からお選びいただけますが、建主様は四角いスタイリッシュなものを選ばれました。
3.吹き抜けLDK

LDKはこんな感じ。個性的な照明を中心に各スペースがレイアウトされ、コンパクトでありながら、親子3、4人で住むなら十分な広さを確保しています。

これから設置するテレビは壁掛けタイプのご予定。壁掛けにすることで大きなテレビ台が不要になるので、コストダウンとともにテレビ周りをスッキリと見せられます。

キッチンからリビングを眺めると、鉄骨階段の無機質なテイストと窓に反射した照明の色っぽさが相まって良い雰囲気に。

肝心のキッチンは、人気メーカー「GRAFTEKT」の二列型アイランドキッチンを採用。木目の下がり天井が良いアクセントとなり、柔らかにキッチンとダイニングを棲み分けてくれます。

ダイニングテーブルは、建主様憧れのキッチン横付けタイプ。配膳の際の移動が少なく、料理をしながらテーブルで宿題をするお子様の様子を見ることも可能です。

実はtoiroシリーズ、本体価格に照明が含まれていまして、各プランの雰囲気に合わせて厳選した照明をお使いいただけます。差額でお気に入りの照明に変更することも可能だそうで、照明に合わせたインテリアコーディネートといったこともご相談いただけるとのこと。
3.リビングの鉄骨階段で2階へ

さて次は、蹴込み板のないスケルトンな鉄骨階段を登って2階へ。鉄骨階段を採用することで、奥が抜けて見えて開放感が感じられることはもちろん、空気循環にも良い影響があるのだとか。

2階へ上がると、大きく開けた吹き抜けスペース。暗くなりがちな階段周りも吹き抜けと大きな窓があるおかげで明るく広々と感じられます。

上質な雰囲気を醸すためには欠かせないフローリング選びは、個性豊かな木目が可愛らしい無垢のアカシアをチョイス。足触りが良いのはやはり無垢のフローリングです。
4.2階居室

2階には主寝室を含めてお部屋が3つ。7.5帖の主寝室の奥はウォークインクローゼットになっていて、大きな荷物はこちらへ収納できます。


残り2つのお部屋は、どちらも6帖に収納スペース付き。広さが十分にあるので、子供部屋の他にも様々なシーンに対応できそうです。

白い壁に薄らと影を落とすシーリングファン。シーリングファンのあるお住まいってなんだか憧れますよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。