建物の性能を上げ、環境やエネルギーに配慮しつつ、暮らしやすく快適な現代の家を実現する後田工務所。
手がける住宅は全棟長期優良住宅認定ですが、今回は更にハイレベルなゼロ・エネルギー住宅の認定を取得。省エネで省ランニングコストなお住いです。
プランニングは傾斜した敷地形状を活かし、スキップフロアを採用。1階は大きなワンルームのようでいて、段差を設けることで各スペースの機能を分けています。
家族の気配を感じた間取りを希望されていたので、キッチンを中心にリビング、ダイニング、和室を配置。さらに収納も家事動線と連動させ、機能的かつ大容量に設えました。特に玄関からキッチンへの裏動線に設けたパントリーは家事を大いにフォローしてくれそうです。
家の中でボルダリングが楽しめるよう、リビングの壁にはホールドを設け、「遊び心のある家」という理想も叶えています。
リビングから和室、ダイニング、キッチンへは高低差540mmのスキップフロア。
リビングに面した和室の障子を開けると空間の広がりと繋がりが生まれ、開放感とヌケ感を演出。
目の前は公園で借景も楽しめる。リビングにぐるっと回した造り付けベンチは収納にもなっていて、リビングに増えてしまいがちな小物類も完璧に収納。
二人がけソファーの後がキッチン。リビングから約160cmほど上がっているので、手元が見えず多少散らかっていても気にならないのは嬉しいポイント。
ダイニング側からリビング方向。段差があることによりプライベート感が保たれる。
シナベニヤと置畳などシンプルな造作なので、モダンなインテリアとも釣り合いがとりやすい。
和室からダイニング方向。北側からの採光は一日中安定した明るさがある。パソコン&スタディスペースの渋めの赤の壁紙は磁石が付く塗料。宿題などもキッチンからチェックできる位置。
シャビー感溢れる棚板は、後田工務所で実際に使用していた足場板を加工してリユースしたもの。鉄枠とも好相性。
樹脂製のタイルを色違いにして施工。ここにもちょっとした遊び心、とともに汚れも目立たせない。奥の窓は上下に開閉することが出来、玄関も見渡せる。
キッチンの後ろにはパントリーと玄関へ続くシュークローク。後田工務所得意の家事裏動線。
玄関側から。シュークロークの奥にキッチンパントリー。玄関から直結収納で、買い物品などの整理が楽に。
サニタリーは外の洗濯物干し場に面し、室内物干しも上部に設置。アイロンスペースや、家族分のタオルや下着類の収納もあるのでここで洗濯家事を一気に片付けることが出来る。
2階主寝室のウォークインクローゼット。壁3面に棚が配置され、収納力は抜群。

子供部屋は個性に合わせ色違い。収納だけでシンプルに。

屋根には5kWの太陽光発電を搭載。快適な暮らしと環境に配慮したハイスペックな機能、生活しやすいプランニング、アイディアが詰まった最先端のゼロ・エネルギー住宅。
建築データ
- 所在地
- 福島県いわき市
- 家族構成
- 夫婦二人、子供二人
- 延床面積
- 121,31㎡ 36.8坪(1階:77.84㎡ 2階:43.47㎡)
- 敷地面積
- 201.06㎡(61坪)
- 竣工
- 平成29年4月
- 構造形式
- 木造軸組構造
- 設計
- (株)後田工務所 担当:後田哲男 森山遥花
- 施工
- (株)後田工務所 担当:後田哲男 藤原梨央奈 構造形式:木造軸組構造
- 参考予算
- 2000〜2500万円
※本体価格に含まれるもの:建物本体(家具工事、設計料含む)
※含まれないもの:外構、地盤改良、解体費、屋外配管工事、諸経費、カーテン、エアコン、照明、太陽光発電、消費税など
主な外部仕上
- 屋根
- ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺き
- 外壁
- 防火金属製サイディング18mm貼
主な内部仕上
- 壁
- クロス貼一部ラーチ合板
- 天井
- クロス貼一部シナ合板
- 床
- クロス貼一部ラーチ合板
いわきの工務店で建てるなら
