今回のお施主様は、1歳から7歳まで男の子のお子さんが4人いらっしゃいます。
30代前半の若いお施主様ですが、早めに家族一緒に暮らせる家を持ちたいということで、デザインやイメージが気に入っていたライフデザインに依頼しました。
ご要望は
・子どもが多いので子どもたちのスペースを確保
・大家族分の収納を確保
・ご夫婦がくつろげるカフェのような空間が欲しい
そこでライフデザインの佐河社長の出した案は
・子供部屋を2階に集約、オープンな部分と将来個室化できる部分をつくり、成長に合わせて可変性を持たせる
・1階にリビングと主寝室を設け、夜は大人がゆったりくつろげるように
・洗面所に洗濯物が全部しまえる収納、玄関とリビングの間に個別収納、など
大家族での生活がスムーズに過ごせるよう1階は大人、2階は子どもとゾーニングを明確にし、忙しい家事や育児の合間に奥様がほっと寛げるおしゃれなリビングダイニングキッチンをデザインしました。
男の子4人とはなかなか大変そうですが、ここなら合間のひとときに「ちょっとカフェでティータイム」気分も味わえそうです。
またリビングから続くデッキスペースには、カラマツ材をアクセントにしたファサードを設け、通りからの視線を避けつつ、子どもたちを守る工夫もしています。
▶1階 パブリック+主寝室約15畳のLDK。アカシアの無垢フローリングがウッディなカフェ感を演出します。
キッチンの背面は、隠す収納。冷蔵庫も食料も家電も、戸を閉めれば見えなくなってスッキリ。雑然とさせずカフェ感高めるポイント。
キッチンカウンターはナラ材を古材風にアレンジ。
ダイニング部分からデッキ方面。視線がまるっと抜けないように外壁にファサードを。
左のドアは玄関へ、右側は大容量の収納スペース。子どもたちそれぞれに収納場所が決まっています。
玄関はパブリックとプライベート。左手が玄関収納、奥の扉は収納スペース。
3面採光の明るい1階主寝室。子どもたちが小さいうちはこちらで一緒に就寝。
こちらも大容量の収納スペースが両面にある洗面所。みんながスッキリ気持ちよく使えるように白を基調としてタイルで爽やかに。
▶2階 子ども4人のためのキッズスペース
階段を上がると子どもたちの共用スペース。このスペースの両サイドに個室があります。
将来2つに区切れる個室。この他に個室がもう一つあります。2階には約8畳の広々とした屋上スペースもあります。4人の子どもたちが各々好きなところで勉強や遊びができそうです。
▶外観 唐松のファサード
グレーのジョリパット仕上げの外観に唐松をグレーに塗装してアクセントを。シックながら素材の質感を活かしています。
将来は芝生と植栽を入れる予定のファサードに囲まれたデッキ&庭。
建築データ
- 所在地
- 福島県いわき市
- 家族構成
- ご夫婦 子供4人
- 延床面積
- 115.10㎡(34.81坪)(1階:65.42㎡/2階:49.68㎡)
- 敷地面積
- 264.83㎡(80.11坪)
- 竣工
- 平成29 年9月竣工
- 構造形式
- 木造軸組構造
- 設計
- 佐河博明
- 施工
- ライフデザイン(株)
- 参考予算
- 2000〜2500万円
※本体価格に含まれるもの:建物本体(家具工事、設計料含む)
※含まれないもの:外構、地盤改良、解体費、屋外配管工事、諸経費、カーテン、エアコン、照明、太陽光発電、消費税など
主な外部仕上
- 屋根
- ガルバリウム鋼板
- 外壁
- ジョリパッド仕上げ(一部板貼)
主な内部仕上
- 壁
- クロス仕上げ、一部アカシア無垢、ジョリパット仕上げ
- 天井
- クロス仕上げ、一部アカシア無垢、ジョリパット仕上げ
- 床
- 1階:アカシア無垢材一部塩ビタイル貼 2階:フローリング材
いわきの工務店で建てるなら
