サラサホーム茨城北がオリジナルブランド「更紗」と名づけたこの家は、国産材と天然素材、職人の技、そしてハイテク性能にこだわった、長持ちする木の家。開放感溢れる大きな吹き抜けにダイナミックな梁。懐かしいような、ずっとそこにあったような落ち着きがありました。
玄関から続く、リビングダイニングキッチン。そこから見上げる、開放的な吹き抜けとダイナミックな梁。構造から外壁、室内に至るまで、すべて国産材と杉で仕上げてあります。日本人の生活に馴染んだ杉。懐かしさを感じるのは、そのせいかもしれません。言いようのない居心地の良さが、そこにありました。
建主様にお子さんが生まれたこともあり、奥様の実家の敷地に建てられたこの建物は、杉の美しい存在感に加え、雪国並みの高断熱高気密仕様で施工されています。さらに、窓も断熱Low Eガラスと遮熱ガラスを使い分け、夏の熱射を防ぎ冬の日差しを取り入れました。さらに、7.2kwの太陽光発電も搭載、暮らしやすさと過ごしやすさ、そして住んでからのランニングコストも考えたつくりです。
サーフィンが趣味のご主人が、近所の海で波に乗ってそのまま玄関土間からお風呂まで行けたり、勾配天井を活かして秘密部屋のようなロフトをつくったり、ご家族のライフスタイルに合わせた工夫が各所に。子どもが小さいうちは家を一つの大きな部屋のように使おうと考えています。
「外部に杉を使うことで家の質感と風合いの経年変化が豊かに楽しめると思います。自然素材のいいところですね。木の耐候性を高める天然保護塗料を使用し、痛みが出た場合も木の板を1枚ごとに取り換えられるように施工してます。昔の杉の羽目板は長持ちしますよね」と語るのは、サラサホーム茨城北の佐川社長。
オリジナルブランド「更紗」。社名を冠した名にふさわしい、国産材と天然素材、職人の技、そしてハイテク性能にこだわった、長持ちする木の家が誕生しました。
玄関から続くリビングダイニングキッチン。床は杉。木部は自然塗料リボスで古材のように仕上げています。
リビングまで続くL字型の通り土間のある玄関。こちらは玄関→収納→洗面脱衣→お風呂という動線(写真左)。玄関とリビングをつなぐ扉を閉めたところ。扉類も社長が奥様の意見を聞いてデザインしています(写真右)。
リビングに隣接する和室。個室として使いたいときには帯戸を引き出して趣のある和室に早変わり。
吹き抜け周りの2階廊下。右側にロフトへの階段(←この仕上げに一番苦労したとのこと)。
奥行きのあるロフトは途中の扉で区切れます(写真左)。 2階廊下。左上部がロフト部分(写真右)。
裏庭の自然が楽しめるバスルーム(写真左)は緑が目に優しい。 奥様が集めた時代物の照明も雰囲気を盛り立てます(写真右)。
帯鋸仕上げの一枚板も各所でアクセントとして使用。2階トイレの手洗い(左)とテレビカウンター(右)。
伝統左官工法の豆砂利洗い出しを土間全面に(写真左)。 メンテナンスがしやすい工夫がされた杉の外壁(写真右)。