(株)小森工務店 担当:小森測
夫婦と子供5人の7人家族の住宅です。
なるべく平屋で、子供がのびのび家の中でも遊べる家というコンセプトで計画しました。
敷地は住宅地の一番端で東側がオープンスペースになっているので、東側に広がるようなL字のプランとして庭が大きく感じるようにしました。
一部分2階建てになっていますが、軒を1800mm出して高さを抑え、平屋の雰囲気を大事にしました。内部は子供が1階から2階をぐるぐると回れるように階段を2ヶ所設け、登ったり、走ったり、落書きしたり遊べる場所、本を読んだり勉強する場所、高いところに低いところなど、いろんな居場所をつくるようにしました。また、どこで遊んでいても親の目が届き、会話ができるように大きなつながった空間にしました。
化粧の構造材は福島県の杉材、断熱も高性能サッシ、壁に20k120mmのグラススール、天井に300mmのグラスウール吹き込みを使用した高気密高断熱住宅になっています。(床暖房完備)
使用樹種は杉、桧、タモ、レッドオーク、ブラックウォールナット、シナ、セランガンバツ、ブナなど。

お子さん5人が家の中でものびのび遊べることと、できるだけ平屋がいいという建主さんの依頼に、一部2階建てのプランを提案。軒を深く出すことと、2階建て部分の1階と2階の天井高を低く設定して、外観からは平屋のような佇まいです。

唐松鎧張りの外壁と玄関。1800mmと深い軒が出ているので床面積以上に建物を活用できます。

耐候性のあるセランガンバツ材のデッキ。庭を眺めながらのバーベキューが楽しみだそうです。

玄関を入るとアール状の柱がプライベートとパブリックを分けます。プライベートスペースには5人の子供それぞれに収納スペースが振り分けられています。

階段が2ヶ所あったり、ボルダリングで2階まで行けたり、ロフトや抜け道など子どもたちが縦横無尽に家の中を遊び回れる様々な工夫がされたリビングダイニング。

高断熱高気密&床暖房で大空間も快適に。テレビ台は大谷石とチーク材、(写っていませんが)カーテンボックスの上の間接照明など、大人の時間にも対応。

ダイニングは掘りごたつで床座スタイル。

リビングに設けたスタディスペースは下部にモデム収納あり。上部はロフト。

パントリーと収納を備えたアイランドキッチン。前回好評だった一升瓶置き場も設えました。

小上がり収納と納戸のある和室には階段もあり、中2階のプレイスペースへ。漆喰壁は左官修行中の長男が施工とのこと。

和室階段からリビング方向。集魚灯と木構造が美しい。

階段を上がるとロフト。手すりに自然素材の麻縄。

ロフトにはさらに2階部分へと続く抜け道があり、壁は落書きできるようパネル貼り。

抜け道を通って2階のフリースペースへ。屋根の勾配を利用した高低差が遊びを広げます。

1階のテレビ台の裏は階段になっていました。

座って本が読めるよう、左半分を椅子の高さにした階段です。

1階主寝室は多目的。エアリアルヨガ、洗濯物干し縁側、ウォークインクローゼットなど。

1階の子供部屋は将来的に二部屋に分割。子供部屋は4部屋分あります。

巾1.8mの大容量の造り付け収納のある洗面脱衣室。