東京からUターンし、実家の近くに家を建てることになった建主様は、木樂工房の近くに住んでいたこともあり、話してみると自分たちの「普通じゃない」というテーマに合うと感じて依頼しました。
「和モダンもテーマの一つでしたが、あけてみたらびっくりって感じでした。カテゴリー分けできない、私達家族の個性にすごく合った家になりました。」と建主様。家の中でまず目に入るのは、南面の広い土間と吹き抜けの大空間。これだけの大空間でひと冬越してみての感想は、「家の性能に関しては知識がない分どこまで求めていいのかわからなかったのでおまかせしました。1階も2階もどこにいても温度差なく暖かく快適すぎます(笑)。」
HEAT20 G2グレードの断熱性能Ua値0.34W/(㎡・K)、気密性能C値0.2㎠/㎡、耐震等級3というハイスペックな設計・施工があるからこそ実現できる居住快適性です。
内装は吹抜天井に使用した木毛セメント板やアイアン製の階段、水廻りのタイルなど、和モダンとラスティックが融合したイメージに仕上がっています。洋服が好きな建主様のためのスペシャルなクローゼットも。
家族の個性、田舎での楽しみ、子育て、田園風景等々をまるっと受け止める懐の深い家を御覧ください。【長期優良住宅認定】
1.外観〜土間
「田園風景に馴染むよう建物の高さを抑え、平屋のように見える外観を意識しました。」と担当の佐々木さん。約150坪の土地はこれから家庭菜園など田舎暮らしならではの楽しみに活かします。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7559-2.jpg)
玄関を入ると2wayの土間がお出迎え。どこまでが玄関なのか。外と内があいまいになることで人は自然に訪れたくなります。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7724-2.jpg)
玄関横には独立性のある和室。その奥にはシューズクローゼットと連続するファミリークローゼット。正面には坪庭を設けています。
2.大開放土間リビング
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7752-2-2.jpg)
広い!高い!と思わず声が出る大開放土間リビング。「リビングからの景観と冬場の日射取得を考慮し南面に大きな開口部を設けました。大きな吹抜のある空間が適度に家族の距離感を感じ、同時に断熱性能・気密性能を高めることで家中温度差のない空間とすることができました。床下エアコンによる暖房・吹抜エアコンによる冷房です。」(佐々木さん)
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7597-2-3.jpg)
採光・採熱とともにこの景観を楽しむための大開口窓。ドラムセットを置いても余裕の空間。構造上の梁もインテリアの一部に。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7803-2.jpg)
土間はこの通りの広さ。目地に真鍮を使うなどデザインも細部にこだわります。
3.ダイニングとセミオープンキッチン
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7720-2.jpg)
「キッチンの中は見せたくない、けど子どもたちの様子は見たい」という要望に応えたセミオープンキッチンとダイニング。小窓が効いています。キッチン両側から出入りできます。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7633-1-2.jpg)
キッチンがどんなに慌ただしくてもリビング側からは見えないという安心感◎。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7646-1-1198x800-1.jpg)
キッチンの奥には冷蔵庫置場と大容量パントリー。土間から続いているので食料品など買い物も直接運べます。
4.収納&水周り動線
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7602-2.jpg)
リビングの後ろの通路に書類関係がしまえる収納と水回りがあります。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7664-1198x800-2.jpg)
洗面所は独立させて脱衣&ランドリールームと仕切り、来客時に生活感を封印します。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7648-2.jpg)
こちらは玄関土間から続くシューズクローゼットと巨大ファミクロ。どれだけ巨大かというと・・・
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7650-2.jpg)
まるでショップです。ご夫婦とも洋服が好きということで当初からご要望がありました。家族4人分の衣類が一同に。
5.紫色の和室
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7732-2.jpg)
泊まっていく方が生活音や動線と重ならないように和室には独立性をもたせていて、離れのような趣があります。紫色はご主人の好きな色だとか。
6.2階は個室とスタディースペース
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7804-2.jpg)
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7683-2.jpg)
アイアンのスケルトン階段を上がると大きな本棚のあるスタディスペース。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7692-2.jpg)
勾配屋根の適度な籠もり感があるので集中力アップ。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7696-1198x800-2.jpg)
個室は極力小さく。収納も勉強スペースも共用スペースがあるのでベッドだけの寝るだけ仕様。
![](https://www.i-ienavi.com/wpienavi/wp-content/uploads/DSC_7712-2.jpg)
2階廊下より。家族の思いをめいっぱい詰め込んで、ぐるぐる回れて開放感たっぷりなのに、暖かくて快適。そんな家づくりのために木樂工房は進化し続けています。