コラム
木と家のコトあれこれ
-
第8話 断熱もデザイン②「熱を包む断熱ライン」
窓は室内の熱が一番逃げてゆきやすい場所です。。窓の選び方のコツと窓からの熱の逃亡を防ぐ方法をお伝えし...
-
第7話 断熱もデザイン①「ゆっくりを実感」
冷暖房能力を上げるより、断熱材を上手に使ったほうが家は快適になります。実験を交えてご説明します。...
-
第6話 住まいの寸法感覚
最初はわかりづらい住まいの寸法と広さ、日本人ならではの畳感覚など参考に。...
-
第5話「好き嫌い」と家づくり② 「ノウハウ編」
「好き、好み」を明確にして、伝えるための3つのノウハウを伝えていきます。...
-
第4話「好き嫌い」と家づくり① 「考え方編」
家づくりに「好き」を上手に取り入れるポイントは?...
-
第3話 2020年省エネ義務化③「いわき家ナビ工務店の力」
家ナビ工務店は2020年の省エネ義務化に対応できるのか!?その実力をお伝えします。...
-
第2話 2020年省エネ義務化②「住まいの省エネ力」
車のように家の省エネ性能も計算できます。毎日の生活が快適で低燃費であることを目指して省エネ義務化が進...
-
第1話 2020年省エネ義務化①「大丈夫!?」
2020年省エネ義務化に向けた工務店の対応力など3回に分けてお伝えします。...
-
第0話 はじめに
浜通りの気候風土に合わせた家づくりのポイントを解説する新連載がスタート。...
-
採択!地域型住宅グリーン化事業
地域における良質な木造住宅の供給を国が支援する制度、「地域型住宅グリーン化事業制度」を学ぼう。...
-
家づくりにおトクな補助金制度
家づくりに関する助成金や補助金、優遇制度を網羅的に紹介いたします。学んで得して家づくりに活かそう。...
-
レポート/住まいの相談会②
9月5日に開催された「住まいのなんでも個別相談会」のレポート。実際に寄せられた疑問から家づくりを考え...